estomoです。
最近ニュース等で話題になっているUberEATS。
そんなのもあるのかーと思っていましたが、実際渋谷を歩いているとUberEATSで配達していると思われる自転車・バイクをよく見かけるようになりました。
(黒いリュック型のでかいボックスを背負っています)
そこで、ちょっと興味があったので実際に試してみましたのでその使い勝手をご紹介。
また最後に初回1500円OFFになるお得なクーポン情報もあります!
→2017/3/26追記:現在期間限定クーポン利用で2,000円OFFになります!
※クーポン情報!を知りたい方は下記の目次で選択してください!
UberEATSとは
Tokyo Food Delivery - UberEATS
Uber社が提供する新しいフードデリバリーサービスです。
Uberと言えば配車サービスが有名ですね。
車に乗りたい人と、時間と車があいている人をマッチングさせるサービスです。
(タクシー業界との兼ね合いや安全性など問題はあるようです。)
UberEATSの仕組み
UberEATSはUberのフードデリバリー版で、UberEATSでは
- デリバリーして欲しいお客
- デリバリーしたいお店
- 配達で稼ぎたい人
の3者をマッチングするサービスです。
つまり配達員は直接Uberに雇用されている訳でもなければ、お店に雇用されている訳でもありません。
この辺りは通常は意識しませんがトラブルがあった際には面倒かもしれませんね。
まぁ使う側としては普通にオーダーして届けてくれるだけなので他のサービスとそんなに変わりません。
対応エリア
以下のMAPのエリアへの配達が可能です。順次拡大しているそうです。
配達員さえ確保できればどこでも展開可能ですのでこれからもどんどん広がっていくでしょうね。
料金
2017年2月20日時点では、お店への商品代以外に配送料380円が必要となります。
実際の使用手順!
アプリをダウンロードします。

まずはアプリを起動し、会員登録を行いクレジットカード情報を入力します。
料金は全てクレジットカード決済ですので、配達員とのお金のやりとりはありません。
これはGood!
↓ 早速、お届け先を指定します。現在の位置情報が利用できます。
↓ 次にお店選びです。
現在150店を超えるお店があり、なかなか選ぶのが大変です。
○○が食べたい!というのがないと、結構迷います。
↓ ジャンルから検索も可能です。
但し、ジャンルで絞っても中に入るとジャンル外のお店も出てくるような…。
↓ お店を選択すると、メニューと値段が表示されます。
私は結局数ある素敵な目新しいお店に挑戦できず、大戸屋にしました。笑
↓ カートに入れたら、確認し「注文する」ボタンで注文完了です。
↓ 注文後、アプリで進捗が可能です。これがなんか、「おー、すげー」ってなります。ある意味体験を売っているのかも。
まず「レストランに注文を確認しています」のステータスに。
到着予想時間も表示されます。
↓ 1分もたたないうちに「ただいま用意しております」に変わりました。
↓ そして配達が開始されると「配達中です」へ。
配達員の方が今いる場所、到着までの予想時間、そして配達員のお顔などが確認できます。
全ての情報丸見えってかんじですね。
到着予想時間が一気に早くなりました。
そして地図上はうちの近くに来ました。ここまで注文からなんと約16分です。
うちの近く、0分になってからインターホンが鳴るまでしばらく時間がかかりました。
マンションを探していたのかもしれませんね。
その後無事にインターホンがなり、19:54に受け取り完了。
注文してから23分でした!これは早い!
アプリ上すぐに配達中の注文はなくなりました。
配達員の方がアプリで操作したんでしょう。
↓ 届いた品物がこちら。
容器はお店毎に違うでしょうね。
↓ 熱々のお弁当が届きました!
こんな人にいいかも!
リストのお店をみるとおしゃれなお店やテレビで聞いたことのあるお店もありました。
お店に行ければ一番だと思いますが、夜しか営業しておらず、小さい子供がおり夜は中々行けない家庭(うちですね)なんかには便利かなと思います。
また現金のやり取りがないので、友達へのプレゼント(スイーツもあります)やある程度大きいお子さんのお留守番の昼食・夕食にもいいかもですね!
※ちょっと危険もありますが、配達員になるには免許証の提示で身分確認もあるそうなので大丈夫ではないかと思っています。
クーポン情報!!
初回利用時限定のクーポンコードです。
"eats-spj8kc"
こちらを利用すると1500円(現在期間限定1700円)OFFになります。
注文に最低金額はないようなので実質無料で注文することも可能です。
私は大戸屋の弁当2つを364円でゲットできました。
ちなみにこのコードを使ってもらうと私にも再度クーポンが入るそうなので是非お願いします!笑
↓ クーポンコードの入力は以下の画面で行います。
右下の設定(人マーク)を選択し、「プロモーション」を選択。
↓ "eats-spj8kc"を入力し「適用する」ボタンを押します。
これで注文時に自動的にクーポンが適用され注文料金から引かれます。
まとめ
配達員の方とお金のやり取りをしなくてよいのがよかったですね。
来たら受け取るだけ。これはほんとに楽!
あと今回は自宅に近いお店でしたので、配達までの時間も短く料理も熱かったです。
これはちょっと遠めのお店になったらどうなるかわかんないかなー。
そもそもデリバリーってあんまり頼まないんですが(なんじゃそりゃ)、サービス自体はよさそうでした。
大戸屋は値段もお店と同じで、リピートの可能性高いです。
クーポンを利用してぜひ一度試してみることをオススメします!